コロナ禍を私たちはどう生きたか~未来に残すそれぞれの記憶~ロブ・ウィッフィンさん(Rob Wiffin)(作曲家)へのインタビュー





 

2020年、世界的に感染が拡大した新型コロナウイルス。この影響で世界中の多くの人の生活がそれまでと変わりました。日本では2020年4月7日から5月25日まで国全体が「緊急事態宣言」の下にあり、行動がかなり制限されました。特に音楽に関しては、学校が再開されないから部活動が出来ない、集まって演奏が出来ない、演奏会が出来ない、ということが起きました。その危機的状況の中でも、なんとかしなければいけない。何かをしなければいけない。そうして変化に対応する人も多くいました。

Wind Band Pressでは、2020年10月以降、特に音楽に関係する様々な立場の人にスポットを当てて、「コロナ禍を私たちはどう生きたか~未来に残すそれぞれの記憶~」という簡易的なインタビューシリーズを始めることにしました。

この難しい時期をサバイブした人の事例を残すことで、将来的にまた経済活動が停滞したり、音楽が思うようにできなくなった時に、何かしらのヒントになるのではないかと考えました。この記事は今を語っていますが未来に残すための記事です。

この記事が公開された時期はまだコロナ禍の真っ只中であり、日本でも再び感染数が増えていたり、ヨーロッパでは感染の再拡大が起こり、毎年冬に流行するインフルエンザとも相まって不安が続く状況です。

今回はイギリスの作曲家、ロブ・ウィッフィンさん(Rob Wiffin)にお答えいただきました。


[English is below Japanese]


■コロナ禍にあって作編曲家として大変だったこと

3月までは具体的な演奏を想定してバンド曲を作曲・編曲していたのですが、そこからアンサンブルやソロの器楽曲に確実に切り替わっていきました。 多くの人がそうであるように、私もロックダウンの時間を利用して、捨てることを視野に入れて古紙を選別していました。その中には、シベリウスに入れることにした古い音楽も含まれていました。何年も前に書いた手稿の古い曲を60曲ほど見つけたのですが、その中にはインストゥルメンタル・ソロとして、またサックスやトロンボーンのためのカルテットとしてもうまく機能したものもありました。今書こうと思っているよりもずっと心のこもった曲が多かったので、それをもう一度見直して、より技術的に保証された状態で校訂するのが課題でした。また、全く新しい楽器の音楽を書く機会を得ました。特に、オーボエとピアノのための新しい組曲「Weeds and Patches」を書きました。


■それについてどう対応しているか(対応したか)

インストゥルメンタル・ソロが完成したら、友人やバンドに送って、孤立している間に演奏できるものを与えようとしました。そして、それを録音(録画)してソーシャルメディアや商業メディアに投稿する人もいました。イギリスのロックダウン1が終わったとき、式典の任務が中断されている間、作品を求めているミリタリー・バンドがいたので、私はバンド・ミュージックを書くことに戻りました。また、通常のバンド活動が戻ってくる時期に備えて、いくつかのインストゥルメンタルソロの管楽器バージョンとバンドバージョンを作ってみました。また、ハープ、バイオリン、アコーディオンをフィーチャーした完成予定のバンドのための委嘱作品もありました。


■今後の予定(どのように適応していこうとしているのか)

私はイギリス陸軍のバンドマスターの学生に指揮を教えることに時間を費やしていますが、現在はバンドの訓練ができないため、学生が演奏したり指揮したりするための曲を作曲したり編曲したりしています。 これは短期的には続けられそうです。 この一年は、作曲の面では本当に充実した一年でしたが、出版活動の面では、明らかにかなりの収穫はありませんでした。 私は今、一旦立ち止まって、スタイルを変えることを考える時期に来ていると感じています。 また、将来的にはアンサンブルや器楽曲の作曲を増やすことになるかもしれません。

質問2-3については、これを機に何か新しいことを始めてみるのも多くの読者にとっては良いのではないかと思います。


1. What was difficult for you as a composer/arranger in the wake of the corona disaster?

I was composing and arranging band music with specific performances in mind up until March, and then there was a definite switch to ensemble and solo instrumental music. Like a lot of people, I used the lockdown time to sort through old paper with a view to throwing it away. This included old music which I decided to put on Sibelius. I found about 60 old songs that I had written on manuscript many years ago and some of these worked nicely as instrumental solos and also as quartets for saxophones and trombones. It was really a question of re-looking at these songs, many of which were much more heart-on-sleeve than I would write now, and re-casting them with greater technical assurance. I also took the opportunity to write some totally new instrumental music, especially a new suite for oboe and piano entitled ‘Weeds and Patches’.

2. How you are responding to it (or have you responded to it)?

Once instrumental solos were finished I sent them out to friends and bands to give them something to play while isolated. Some people then recorded them and posted them on social media or on whatever commercial media was available. When Lockdown 1 in the UK finished there were military bands looking for music to keep their musicians occupied while ceremonial duties were suspended so I went back to writing band music, some of which has already been recorded by the State Bands. I also made wind and band versions of some of the instrumental solos ready for the time when normal band activity can return. There was also a band commission to be completed which included features for harp, violin and accordion.

3. Future plans (how you plan to adapt?)

I spend some of my time teaching conducting to bandmaster students in the British Army and, because bands are not presently available for training, I have been writing and arranging music for the student body to play and conduct. This is likely to continue in the short term. It’s actually been a really productive year in terms of music written, although obviously much less in publishing activity. I feel it is now time to pause and consider a change of style. It is also likely that I will include more ensemble and instrumental writing in the future.

As for questions 2-3, I think it would be a good idea for many readers if

you had something new to start with this opportunity.


ウィッフィンさん、ありがとうございました!

今回はアイキャッチに使用する画像がなかなか送られてこなかったので以前の写真を再利用しています。

上述の通り、Wind Band Pressは、今後も様々な立場で音楽に関わる方がコロナ禍をどう過ごしたかの記録を未来に向けて残していきたいと考えています。




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信